歯を抜いた後、痛みますか?
											
											 正直申し上げて、個人差があり、一概に言えることではありません。
											 基本的には、歯を抜いているわけですから、痛みが伴うものと思っていた方がよろしいかと思います。しかし、一般的に上の歯は、痛みが少なく、下の歯の方が痛みが出やすいようです。また、歯の状態によって、例えば、もともと腫れたり、痛みがあった歯は、抜歯後の痛みは強くなる傾向があるようです。
										
 
										
											歯を抜いた後、腫れますか?
											 これもまた、歯の状態によりますので一概には言えません。
											 体質による場合もありますし、歯の生え方にもよりますが、難しい抜歯ほど腫れてしまう傾向があるようです。難しい抜歯とは、歯の生え方が曲がっていたり、癒着といって歯の根っこが顎の骨にくっついているなどのケースです。

											 やはぎ歯科クリニックでは、十分腫れないよう注意をしておりますが、こればかりは、ある程度予想は出来ても、完全に予防することが出来ません。また抜歯した際、抜いた穴にレーザーを照射することで腫れを軽減しております。
										
 
										
											歯を抜いた後、薬は飲まないといけませんか?
											 歯を抜いた後、お薬を出すのには、それぞれ理由があります。
											1、痛み止め
											 これは抜歯後の痛みを抑えるために飲みます。痛いのは辛いし、いやですからね。
											2、抗生物質
											
											 ばい菌が進入するのを防ぐためにお飲みいただいております。
											 抜歯した後というのは、ばい菌が入りやすく、感染しやすいため、予防的に飲むお薬です。ばい菌が入ってからでは、大変なことになります。出来るだけお飲みになることをお勧めします。
											3、消炎酵素剤
											 これは抜歯後の炎症を取り除いたり、治癒を促進する作用があります。出来るだけお飲みになることをお勧めします。
										
 
											歯を抜いた後、消毒に来ないといけませんか?
											
											 是非来て下さい。基本的に、抜歯後の状態を把握することや、抜歯後のフォローをするために来て頂いております。症状が出ないパターンでばい菌が入るケースもありますし、お薬の副作用が出ていないかなど、消毒時に、診させて頂きます。